鼓膜の奥には「中耳」と呼ばれる空間があり、そこで炎症が起きているのが中耳炎です。
喉や鼻水の細菌が耳に感染し、中耳で増殖して膿が溜まる病気です。 症状としては、耳が痛む、耳から膿が垂れる、熱が出るなどがあり、乳幼児の場合は、夜泣きをする、不機嫌になる、頻繁に耳に触れるなどのサインも現れます。 治療は、抗生物質や鎮痛剤などのお薬が基本となりますが、場合によっては、鼓膜を切開して膿を排出することもあります。
滲出液と呼ばれる粘液が中耳の中に溜まり、聴力が低下する病気です。 経過によっては、真珠性中耳炎や癒着性中耳炎といった難聴が残りやすい中耳炎に進むことがあるので、注意が必要です。 治療は、飲み薬、点鼻薬やネブライザーの使用、耳管通気などを行い、場合によっては鼓膜の排液のためにチューブの留置が必要なこともあります。
中耳炎の悪化などによって鼓膜に穴が開いてしまった状態です。 耳の内部に細菌が入りやすくなるため、感染を繰り返し、耳垂れなどの症状が止まらなくなってしまいます。 症状が続く場合は、手術によって治療します。
中耳に真珠腫(しんじゅしゅ)と呼ばれるできものが発生して、難聴、顔面麻痺、めまいなどの症状が現れます。 元々感染を繰り返す病気で、手術で治療をしても再発する可能性が高いため、術後の経過観察を怠らないようにしましょう。
子供の身体は成長期にあり、中耳炎になってしまった場合、特に注意が必要です。 早めに病院へ連れていき、適切な治療を始めるようにしましょう。治療の遅れが耳の成長に悪影響を与えることもあります。
外耳に細菌やカビが繁殖して炎症が起きる病気で、耳掃除の力が強すぎる、耳を触り過ぎるなどが主な原因です。 症状としては、何もしなくても耳が痛い、耳たぶをひっぱると耳が痛いなどがあり、耳垢の清掃、外耳道の洗浄や消毒をして治療を進めていきます。
神戸市垂水区で耳鼻咽喉科、耳鼻科をお探しの方へ。耳・鼻・喉のことならお気軽にご相談ください。